桜井充メルマガ「下野すべき」
2025年07月24日 (木) 17:21
参議院選挙において、自民党は歴史的敗北を喫した。これを受けて、石破総理の進退に注目が集まっている。関税交渉も目処がついたので、決断をするには良いタイミングだと思っている。
自民党は今回の選挙の勝敗ラインを、参議院で過半数の議席を取ることだと言っていた。しかし、その目標を達成することはできなかった。国民の皆さんから、現政権ではダメだと突きつけられたのだから、民意に従うのは当然の事である。私は、自民党は潔く下野するべきであると考えている。
野党に政権を委ね、彼らが今回の選挙で訴えていた公約を実現できるのかどうか、そしてその結果社会にどのような変化が起こるのかを国民の皆さんに見て頂き、改めて判断して頂くべきだと思っている。
前回のメルマガでも書いたが、減税は我が国の財政の悪化を招き、日本国債が売られて長期金利が上昇することになる。その結果、金利の利払い費が増加し、更なる財政の悪化に繋がるだろう。
今回の選挙は減税選挙だった。実は政府も所得税や地方税を減税し、将来の備えとして、企業と従業員双方にメリットのある企業型確定拠出年金(企業型DC)という制度を作っている。ほとんどの大企業はこの制度を利用し、恩恵を受けている。一方で中小企業はほとんどこの制度を活用していない。
政党にとって、政策は商品である。そもそも商品が悪ければ売れるはずもないが、どんなに良い商品であったとしても、営業するべき議員がその商品の価値を理解し、伝える努力を続けなければ、売れることはない。広報活動の在り方も含め、この点が課題であると考えている。
この記事を表示
自民党は今回の選挙の勝敗ラインを、参議院で過半数の議席を取ることだと言っていた。しかし、その目標を達成することはできなかった。国民の皆さんから、現政権ではダメだと突きつけられたのだから、民意に従うのは当然の事である。私は、自民党は潔く下野するべきであると考えている。
野党に政権を委ね、彼らが今回の選挙で訴えていた公約を実現できるのかどうか、そしてその結果社会にどのような変化が起こるのかを国民の皆さんに見て頂き、改めて判断して頂くべきだと思っている。
前回のメルマガでも書いたが、減税は我が国の財政の悪化を招き、日本国債が売られて長期金利が上昇することになる。その結果、金利の利払い費が増加し、更なる財政の悪化に繋がるだろう。
今回の選挙は減税選挙だった。実は政府も所得税や地方税を減税し、将来の備えとして、企業と従業員双方にメリットのある企業型確定拠出年金(企業型DC)という制度を作っている。ほとんどの大企業はこの制度を利用し、恩恵を受けている。一方で中小企業はほとんどこの制度を活用していない。
政党にとって、政策は商品である。そもそも商品が悪ければ売れるはずもないが、どんなに良い商品であったとしても、営業するべき議員がその商品の価値を理解し、伝える努力を続けなければ、売れることはない。広報活動の在り方も含め、この点が課題であると考えている。
この記事を表示
桜井充メルマガ「金利が上がり始めた」
2025年07月17日 (木) 20:38
参議院選挙も終盤を迎えている。野党が優勢という報道が多くなっているが、こうした情勢を受けて、国債の長期金利がじわじわ上昇している。それは、野党各党が減税を訴えており、我が国の財政の悪化が懸念されている...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「日本人ファースト」
2025年07月10日 (木) 16:56
参政党が「日本人ファースト」というキャッチコピーを掲げている。そうした気持ちが分からないわけではない。しかし、国際社会の中で、この考え方は通用するのだろうか。また、日本人が外国に行ったときに、自国民を...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「第27回参議院選挙」
2025年07月03日 (木) 18:50
今日から参議院選挙が始まった。本来、参議院選挙は政権選択の選挙ではない。ところが、今回は衆議院で自公過半数割れになっているので、参議院で与党が過半数割れになれば、政権交代が起こるかもしれない。つまり、...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「参議院軽視」
2025年06月26日 (木) 19:06
6月21日土曜日、憲政史上初めて参議院で委員会が開催された。私も財政金融委員会のメンバーなので、10時から委員会に出席した。当初は、法案の審議を行う予定はなかったようなのだが、与野党でどのような協議が...
記事全文を読む
記事全文を読む