桜井充メルマガ「国会運営は大変になりそうです」
2024年11月14日 (木) 18:46
今週の11日から始まった特別国会が閉会した。日程の都合上仕方がないことなのだが、閉会日である今日、天皇陛下にご臨席賜り、開会式が行われた。昨日宮城県議長会の会合があり、そこに参加されていた方のうち6人の方が開会式を観て行かれた。
この国会では、新たに内閣総理大臣が任命され、大臣、副大臣、そして政務官が決まり、新しい内閣が誕生した。内閣に入った皆さんには、我が国のために頑張って頂きたいと思う。
能登半島の支援を含む補正予算案を議論するための国会は、どうやら11月28日に開会しそうである。石破総理の所信表明演説が行われ、衆参の本会議で所信に対する質疑が行われた後で、予算委員会が開かれるようである。
補正予算案の議論はその後に行われることになる。まずは財政演説が行われ、本会議と予算委員会が開催されていくという流れである。政治改革に関する議論は補正予算案が成立してから行われるので、国会は12月30日まで開かれるかもしれないという声も聞こえてきている。
与野党が伯仲した結果であり、それが民意なので受け止めなければならない。予算委員会を預かるものとして、日程協議で揉めるのではなく、政策の中身で白熱した議論が行われることを願っている。
この国会では、新たに内閣総理大臣が任命され、大臣、副大臣、そして政務官が決まり、新しい内閣が誕生した。内閣に入った皆さんには、我が国のために頑張って頂きたいと思う。
能登半島の支援を含む補正予算案を議論するための国会は、どうやら11月28日に開会しそうである。石破総理の所信表明演説が行われ、衆参の本会議で所信に対する質疑が行われた後で、予算委員会が開かれるようである。
補正予算案の議論はその後に行われることになる。まずは財政演説が行われ、本会議と予算委員会が開催されていくという流れである。政治改革に関する議論は補正予算案が成立してから行われるので、国会は12月30日まで開かれるかもしれないという声も聞こえてきている。
与野党が伯仲した結果であり、それが民意なので受け止めなければならない。予算委員会を預かるものとして、日程協議で揉めるのではなく、政策の中身で白熱した議論が行われることを願っている。