桜井充メールマガジン

桜井充メルマガ:「やっぱり人なんだよなあ」

2012年01月19日 (木) 19:25
 昨日、「東日本復興プロジェクトfrom銀座」の新年懇談会に出席した。気仙沼の若い人たちが中心になって企画し開催された。オープニングは子供たちの八幡太鼓。一生懸命演奏する姿に感動した。
 その後、関係者の挨拶や歌があって、メインは被災地の食材を使った料理。食材を生かした美味しい料理、地酒もあり、和やかなうちに会は終了した。素晴らしい会だったと思うし、これを単発で終わらせることなく、継続して復興プロジェクトを行う事が出来るように、私も協力できたらと思う。
 会が終了してから、若い人たちとの懇親会。彼らは、ほとんどが宮城県外の人たちで、今回の震災からの復興のために、自分たちで何かができないかと集まった人たちである。彼らが行っている事は各人バラバラなのだが、震災からの復興という点では、思いは一緒である。
 これまでは、今の若者はどうなのだろうかと思っていた私だが、彼らの話を聞いていて、なかなかやるじゃんという気持ちにさせられた。これだけのエネルギーをうまくいかせるようにすれば、震災からの復興だけではなく、日本の再生も可能ではないだろうかとも思えるひと時だった。
  考えてみれば、私たちも幾多の困難を乗り越えてきた。それを乗り越えることができたのは、まぎれもなく人の力である。これまで、私たち政治家が行ってきた復興に関する仕事は、予算を作り、そして制度を整えることであった。
 このことを行う事は当然のことなのだが、それ以上に、やる気のある人たちの力を発揮してもらえる環境を整備することの方が、むしろ大事なことなのかもしれないとも思った。どのような事が出来るのか、これから考えてみたいと思う。
                   参議院議員・医師 桜井 充
 
【秘書のつぶやき】
 桜井充秘書小林です。
 引きこもりや不登校、非行の子どもに対してスパルタ式の教育を行う有名な某スクールでまたもや自殺と思われる飛び降りがあったようです。果たして、スパルタ式の教育が、このような少年少女達に果たして本当に有効なのかどうか疑問です。
根性は確かに重要な要素ではありますが、スパルタ式の根性だけでは物理的に無理な事は第二次世界大戦の際のインパール作戦等の長距離行軍をはじめ、歴史でも明らかだと思います。特に、引きこもりや不登校等の方々は自らに自信がないことが多いことから、本人に何らかのスキルを持たせ、「根拠のある自信」をつけてもらうことこそが、本来必要な教育であると思うのですがいかがでしょうか。
過去にも書かせて頂いたジャイアンツの元エースの桑田真澄さんによるプロ野球選手が受けてきたスポーツ教育に関する論文にもありましたが、根性論や精神論が学問的なことを無視してあまりに重要視される事は問題だと思います。(小林太一)