桜井充メルマガ「トランプ旋風」
2025年03月06日 (木) 20:07
トランプ大統領が精力的に動いている。行動力という点では評価できるのかもしれないが、問題はその内容である。これで世界の秩序が保てるのか、心配しているのは私だけではないだろう。
トランプ大統領はメキシコとカナダからの輸入品に対して25%の関税をかけ、中国からの輸入品への追加関税を10%から20%に引き上げる大統領令を発表した。当然の事だが、こうした動きに対して、それぞれの国が報復関税を課すと明らかにしている。
グローバル化が進んでいく中で、自国だけの利益を求める行為は如何なものかと思う。これが小さな新興国であるのならまだしも、世界一の大国のアメリカが取るべき態度だろうか。
このことで、我が国も大きな影響を受けることになる。例えば自動車業界である。これまで北米では自由貿易が行われていた。我が国の自動車メーカーはアメリカに輸出する自動車をカナダやメキシコで作っており、無税でアメリカに輸出できた。しかし、関税がかけられれば、その分自動車の販売価格が上がってしまうことになる。
また、為替への影響も出ている。円安をけん制するトランプ大統領の発言により、円相場は円高に振れる局面もみられたが、本来、為替は二国間の経済力や資金の流れで決まってくるものである。
トランプ大統領は自国の利益だけを求めているようだが、それが本当にアメリカの利益に繋がることなのか、考えてほしいものである。
トランプ大統領はメキシコとカナダからの輸入品に対して25%の関税をかけ、中国からの輸入品への追加関税を10%から20%に引き上げる大統領令を発表した。当然の事だが、こうした動きに対して、それぞれの国が報復関税を課すと明らかにしている。
グローバル化が進んでいく中で、自国だけの利益を求める行為は如何なものかと思う。これが小さな新興国であるのならまだしも、世界一の大国のアメリカが取るべき態度だろうか。
このことで、我が国も大きな影響を受けることになる。例えば自動車業界である。これまで北米では自由貿易が行われていた。我が国の自動車メーカーはアメリカに輸出する自動車をカナダやメキシコで作っており、無税でアメリカに輸出できた。しかし、関税がかけられれば、その分自動車の販売価格が上がってしまうことになる。
また、為替への影響も出ている。円安をけん制するトランプ大統領の発言により、円相場は円高に振れる局面もみられたが、本来、為替は二国間の経済力や資金の流れで決まってくるものである。
トランプ大統領は自国の利益だけを求めているようだが、それが本当にアメリカの利益に繋がることなのか、考えてほしいものである。