桜井充メールマガジン

桜井充メルマガ「更なる救済措置が必要だ」

2020年05月14日 (木) 19:26
国民の皆さんの努力で、感染者数は大幅に減ってきた。東京も収束に向かいつつあるように思える。地元仙台では、5月7日から自粛が解除された。とはいえ、生活の様子は、以前とは全く違っている。
 
国分町の飲食店は店を開けたようだが、お客さんの入りは悪い。知り合いのクラブの場合、営業再開はしばらく様子を見てから行うそうで、6月からになりそうだと言っている。問題は、その間の資金繰りである。今は政策金融公庫から借り入れているから何とかなっているが、このままでは資金ショートしてしまう。
 
このような場合の対策としては、持続化給付金、持続化補助金や家賃補助という事になるのだろうが、何店舗も経営している企業にとっては、これでは不十分である。そこで、与党内では、このような企業に対して資本注入を行うシステムを検討しているようである。
 
実は、企業への資本注入の方法は既にある。金融政策公庫が行っている劣後ローンがそれである。しかし、「償還7年」と返済期の定めがあり、今回のような場合ではあまりに短く、使い勝手が悪い。そこで、立教大学名誉教授の山口先生から、この期間を永久にする劣後ローンを考えるべきという提案を頂いている。
 
一月ほど前に提案を頂き、その時点から経産省と話し合いを始めている。補助金で企業を救済するにはお金が足りない。融資では限界がある。このような、規模の大きい企業を救済するためには、劣後ローンが必要である。これは、2次補正に盛り込まれる予定で、使い勝手の良い仕組みになるように、努力していきたいと思う。
 
 
参議院議員・医師 桜井 充
 
この記事を表示

桜井充メルマガ「妥当な判断」

2020年05月07日 (木) 19:35
5月31日まで緊急事態宣言が継続されることになった。全国的に見ると感染者数はピークを過ぎ、明らかに減少しており、緊急事態宣言の効果は明らかである。その中で、東京ではまだ感染者数に日によってばらつきがあ...
記事全文を読む

桜井充メルマガ「効果は出ている」

2020年05月01日 (金) 10:47
全国に緊急事態宣言が出されてから3週間近くが経過した。今日の数字は、2週間前の私たちの行動の通信簿である。全国的に見ると、感染者数は着実に減少してきており、緊急事態宣言の効果は明らかである。 ...
記事全文を読む

桜井充メルマガ「少しは減ってきたのだろうか」

2020年04月24日 (金) 10:48
全国に緊急事態宣言が出されてから2週間近くが経過した。これからの数字は、2週間前の私たちの行動の通信簿になる。良い数字が出て欲しいと願っている。 運動不足を解消するために、三密にならないよう...
記事全文を読む

桜井充メルマガ「隗より始めよ」

2020年04月16日 (木) 17:49
今日、午前中に法務委員会が開催された。裁判所職員定員法案の審議と採決のためだ。これは名称の通り裁判所職員の定数を定める法案だが、成立を急ぐ必要はなく、今国会中に成立させればよいものである。なぜならば、...
記事全文を読む