桜井充メルマガ:「新たなる決意」
2016年01月01日 (金) 12:58
明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
早いもので、当選させていただいてから18年が経過いたしました。これまでの議員活動を支えて下さった皆様に心から感謝申し上げます。
この間、3年3か月ではありますが、与党も経験し、財務副大臣、そして厚生労働副大臣も務めさせていただきました。
特に、大震災の時には財務副大臣の任期中で、被災地の皆様のご要望にお応えできるよう予算措置を行ってまいりました。震災復旧に関する公共事業は、地方自治体の負担をゼロにし、全額国からの支出としました。なぜこのような措置をとったかというと、阪神淡路大震災の時には地方自治体負担があり、そのために被災地の自治体は、現在でも財政難に苦しんでいるからです。
民間企業に関しては、財務省の事務方からは低利融資を行うという提案がありましたが、地元企業の財政状況を考えれば、公的な資金が入らなければ再建できるはずもなく、財務省を説得して、グループ化補助金を作らせていただきました。この制度を利用して、多くの企業が再建できており、少しはお役に立てたのかなと思っております。
さて、安倍政権の暴走が止まりません。憲法違反の安保法案を強行採決するだけではなく、マスコミを弾圧し言論を封殺するという、戦前と同じような行動をとっています。
また、社会実験とも言える金融緩和を行い、円安に誘導しました。その結果、賃金は上がらず、物価だけが上昇し、国民の皆さんが苦しんでいます。さらに、輸入原材料が高騰する中で、それを価格転嫁できない中小企業も利益が低下し、苦労しています。
本来であれば、安倍政権の支持率が低下し、民主党がその受け皿にならなければいけないのですが、民主党の立ち位置がはっきりせず、安倍政権の批判勢力の受け皿になれていないのが現実です。
民主党は真の野党として、安倍政権の問題点を徹底的に追求し、安倍政権を退陣に追い込めるように、戦っていかなければならないと考えています。
これからもご支援よろしくお願いいたします。
参議院議員・医師 桜井充
この記事を表示
早いもので、当選させていただいてから18年が経過いたしました。これまでの議員活動を支えて下さった皆様に心から感謝申し上げます。
この間、3年3か月ではありますが、与党も経験し、財務副大臣、そして厚生労働副大臣も務めさせていただきました。
特に、大震災の時には財務副大臣の任期中で、被災地の皆様のご要望にお応えできるよう予算措置を行ってまいりました。震災復旧に関する公共事業は、地方自治体の負担をゼロにし、全額国からの支出としました。なぜこのような措置をとったかというと、阪神淡路大震災の時には地方自治体負担があり、そのために被災地の自治体は、現在でも財政難に苦しんでいるからです。
民間企業に関しては、財務省の事務方からは低利融資を行うという提案がありましたが、地元企業の財政状況を考えれば、公的な資金が入らなければ再建できるはずもなく、財務省を説得して、グループ化補助金を作らせていただきました。この制度を利用して、多くの企業が再建できており、少しはお役に立てたのかなと思っております。
さて、安倍政権の暴走が止まりません。憲法違反の安保法案を強行採決するだけではなく、マスコミを弾圧し言論を封殺するという、戦前と同じような行動をとっています。
また、社会実験とも言える金融緩和を行い、円安に誘導しました。その結果、賃金は上がらず、物価だけが上昇し、国民の皆さんが苦しんでいます。さらに、輸入原材料が高騰する中で、それを価格転嫁できない中小企業も利益が低下し、苦労しています。
本来であれば、安倍政権の支持率が低下し、民主党がその受け皿にならなければいけないのですが、民主党の立ち位置がはっきりせず、安倍政権の批判勢力の受け皿になれていないのが現実です。
民主党は真の野党として、安倍政権の問題点を徹底的に追求し、安倍政権を退陣に追い込めるように、戦っていかなければならないと考えています。
これからもご支援よろしくお願いいたします。
参議院議員・医師 桜井充
この記事を表示
桜井充メルマガ:「今年一年感謝申し上げます」
2015年12月31日 (木) 15:35
今年も今日で終わりになります。今年一年も多くの皆様に政治活動をお支えていただきましたことに、改めて感謝申し上げます。 さて、皆さんにとって今年一年はどんな年だったでしょうか。 私に...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「野党連携」
2015年12月24日 (木) 16:32
今日はクリスマスイブですが、皆さんは誰とお過ごしでしょうか。私は家族と食事に行くことにしています。日頃家にいないので、その罪滅ぼしというところでしょうか。 クリスマスというと色々なことを連想...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「低所得対策としては不十分である」
2015年12月17日 (木) 16:36
消費税の軽減税率を除き、税制大綱が示された。軽減税率は低所得対策のための措置なのだが、これでは高額所得者も恩恵を受けることになる。低所得者の対策ならば、給付つき税額控除にするべきである。 給...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「野党共闘一歩前進」
2015年12月10日 (木) 15:33
民主党と維新の党と統一会派を組むことになった。野党がまとまっていく第一歩であるなら、私は歓迎したいと思う。何故ならば、国会の活動もそうだが、来年の参議院選挙において、野党がバラバラで戦うのでは、与党を...
記事全文を読む
記事全文を読む