桜井充メルマガ:「あと一か月を切りました」
2016年05月26日 (木) 18:58
毎日忙しい日々が続いている。本会議や委員会もあり、国会と仙台を往復し、さらに県内を回っている。日曜日には名取市民卓球選手権で挨拶したのち、仙台市内の野球大会に顔を出した。午後からは鳴子と川渡で国政報告会、その後懇親会。
月曜日は山元町の農家の皆さんとお昼を食べた後、議員の方に引き回ししていただいた。その後角田市長を表敬訪問し、亘理で応援してくださる方と懇談し、亘理町長を表敬訪問。復興状況を教えていただいた。夜は仙台に戻って、医師の方たちと意見交換会。
火曜日は建設職組合の定期大会で、県連を代表して挨拶。夕方から仙台市労働組合連合会中央委員会で挨拶したのち、懇親会。小学校の先輩の店で、久しぶりにお会いした。次の日、本会議があるので、最終の新幹線で上京。
水曜日は本会議に出た後、健康管理のために軽く走って、新幹線で仙台へ。宮城県建設業協会の懇親会に出席して、挨拶させていただいた。今回推薦していただけなかったが、各社の判断に任せるという会長の異例の判断により、私を応援してくださる企業も多数いらっしゃる。ありがたいことだ。
今日は栗原市の高清水の介護施設で講演させていただいた。今仙台の事務所に戻ってメルマガを書いているが、東京で会合があるので、これから新幹線で上京する。
国会も来週で終わりなので、東京と仙台を往復することはなくなるが、地域回りをすることになる。予想される選挙期日まで、一か月をきった。これまで通りの活動を続けていくだけである。
参議院議員・医師 桜井充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
元アイドルの方が刺されるといった痛ましい事件が起きました。犯人に強い怒りを覚えます。
さて、今回のケースはストーカー規制法を適用しづらい背景があったようです。というのも、被害者はTwitterを用いて絡まれていたようなのですが、メールではないいわゆるSNSと呼ばれるソーシャルネットワークは、規制の対象ではないのです。受信者がブロックできるから、ということが理由のようですが、理解に苦しみます。
同様に、桜井もフェイスブックを始めておりますが
(https://www.facebook.com/drsakuraimitsuru/) 、選挙運動も同じく、ソーシャルネットワークを用いたものは構わないのですが、メールはいろいろ禁止されているものが多く、これまた理解に苦しむところです。
ストーカー規制法にしても、当初はEメールすら規制の対象外でした。いつも被害者が出てから法律改正の動きが出るわけですが、被害者が出る前になんとかならないものか悔しい限りです。(小林太一)
月曜日は山元町の農家の皆さんとお昼を食べた後、議員の方に引き回ししていただいた。その後角田市長を表敬訪問し、亘理で応援してくださる方と懇談し、亘理町長を表敬訪問。復興状況を教えていただいた。夜は仙台に戻って、医師の方たちと意見交換会。
火曜日は建設職組合の定期大会で、県連を代表して挨拶。夕方から仙台市労働組合連合会中央委員会で挨拶したのち、懇親会。小学校の先輩の店で、久しぶりにお会いした。次の日、本会議があるので、最終の新幹線で上京。
水曜日は本会議に出た後、健康管理のために軽く走って、新幹線で仙台へ。宮城県建設業協会の懇親会に出席して、挨拶させていただいた。今回推薦していただけなかったが、各社の判断に任せるという会長の異例の判断により、私を応援してくださる企業も多数いらっしゃる。ありがたいことだ。
今日は栗原市の高清水の介護施設で講演させていただいた。今仙台の事務所に戻ってメルマガを書いているが、東京で会合があるので、これから新幹線で上京する。
国会も来週で終わりなので、東京と仙台を往復することはなくなるが、地域回りをすることになる。予想される選挙期日まで、一か月をきった。これまで通りの活動を続けていくだけである。
参議院議員・医師 桜井充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
元アイドルの方が刺されるといった痛ましい事件が起きました。犯人に強い怒りを覚えます。
さて、今回のケースはストーカー規制法を適用しづらい背景があったようです。というのも、被害者はTwitterを用いて絡まれていたようなのですが、メールではないいわゆるSNSと呼ばれるソーシャルネットワークは、規制の対象ではないのです。受信者がブロックできるから、ということが理由のようですが、理解に苦しみます。
同様に、桜井もフェイスブックを始めておりますが
(https://www.facebook.com/drsakuraimitsuru/) 、選挙運動も同じく、ソーシャルネットワークを用いたものは構わないのですが、メールはいろいろ禁止されているものが多く、これまた理解に苦しむところです。
ストーカー規制法にしても、当初はEメールすら規制の対象外でした。いつも被害者が出てから法律改正の動きが出るわけですが、被害者が出る前になんとかならないものか悔しい限りです。(小林太一)
この記事を表示
桜井充メルマガ:「国会質疑」
2016年05月19日 (木) 17:34
一昨日、予算委員会で質問した。答弁が長い割には質問にきちんと答えていなかった。何故政府側の答弁が長いのかというと、衆議院の質疑が往復方式になっているからである。往復方式とは、質問者と答弁者の発言時間の...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「還暦を迎えました」
2016年05月12日 (木) 17:49
今日還暦を迎えました。多くの皆さんからお祝いの品やメールを頂き、ありがとうございました。私は本当に幸せ者です。これからも若々しく生きて行きたいと思います。よろしくお願いいたします。 &nbs...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「直接支払制度」
2016年05月05日 (木) 16:35
先日養豚の関係者の皆さんと意見交換させて頂いた。アメリカでは、豚を一頭育てるのに、1万2千円程度かかるそうなのだが、日本はその倍以上の約3万円かかるそうだ。現実的には、輸送コストが8千円なので、日本に...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「自立支援」
2016年04月28日 (木) 17:30
先日、障害者施設のアート・インクルージョン・ファクトリーを訪れた。アート・インクルージョンとは、アートを通してすべての人を優しく包み込む社会を実現しようという考え方だ。 仙台のアート・インク...
記事全文を読む
記事全文を読む