桜井充メルマガ:「丸森行脚」
2015年11月12日 (木) 19:25
今日園遊会に行ってきた。雅子さまも元気な姿を見せておられた。本当に良かったし、早く良くなって頂きたいと思う。
火曜日から丸森町議会議員選挙が始まった。選挙の応援もあり、丸森に行ってきたのだが、この時期紅葉が綺麗で、丸森町内から筆甫(ひっぽ)に向かっていく道沿いには渓流が流れており、奥入瀬を思わせる雰囲気だった。あの渓流に遊歩道を作れば、観光客を呼べるのではないだろうか。
候補者事務所を訪れて、その事務所の人たちと話をすると、私が医師だという事もあり、医師の数が不足しているので、医師を確保して欲しいという話があった。さらに、医師だけではなく、看護師や介護の職員の人たちも不足していると言われた。
地方の高齢化率は今後益々高くなって行く。しかし、今でも医療や介護の担い手が不足しているのであり、地方にとって、担い手の確保は本当に大きな課題になると再認識した。
若い人とも話をしたが、この地域の時給は低く、最低賃金とほぼ同額なので、もっと時給が高い仙台や岩沼に行くつもりだと言っていた。仕事はあるのかもしれないが、賃金が低いがために、地元を離れるのだそうだ。
当たり前のことなのだが、若い人は仕事がないから地元を離れるだけではない。適切な給料が得られなくとも、若い人は地元を離れ、都会に出て行ってしまう。この流れを止めない限り、地方創生などあり得ないだろう。
首の痛み、肩こり、そして腰痛に悩まされている方もいた。そこで、操体法を行って治療してきたのだが、操体法はすごい。簡単な手技で、短時間で治療ができる。これを広めたら、医療費は大幅に削減できると思った。ネットで検索してみてください。本当にすごいですよ。
参議院議員・医師 桜井充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
世界の株式市場が回復を見せるなか、相変わらず原油価格は低迷中です。アメリカのシェールガス産業を潰すためという話も聞きますが、中国をはじめとした消費の落ち込み、アメリカとイランの核協議の進展、需給面でも供給過剰のうえ在庫も高水準であること等が要因として挙げられます。
そうしたなかで、原油価格の低迷の影響は最大の産油国であるサウジアラビアの経済に大きな影響を与え始めました。例えば、8年ぶりの国債の発行や、また公務員の給与支払停止の可能性やインフラ企業への支払延期などが報じられており、潤沢だったはずのオイルマネーが干上がりつつあることが伺えます。しかも、イエメンやIsisなどと戦っているサウジアラビアの軍事費はロシアを越えて世界四位。戦費も膨らんでいます。オイルマネーの投資からの引き上げや、国民不安の高まりによる民主化活動の激化は、世界経済の大きなリスク要因になり得ます。
高すぎる原油価格は問題ですが、安すぎてもリスクになることを考えると、本当にバランスが大切なんだなと考えさせられる今日この頃です。(小林太一)
この記事を表示
火曜日から丸森町議会議員選挙が始まった。選挙の応援もあり、丸森に行ってきたのだが、この時期紅葉が綺麗で、丸森町内から筆甫(ひっぽ)に向かっていく道沿いには渓流が流れており、奥入瀬を思わせる雰囲気だった。あの渓流に遊歩道を作れば、観光客を呼べるのではないだろうか。
候補者事務所を訪れて、その事務所の人たちと話をすると、私が医師だという事もあり、医師の数が不足しているので、医師を確保して欲しいという話があった。さらに、医師だけではなく、看護師や介護の職員の人たちも不足していると言われた。
地方の高齢化率は今後益々高くなって行く。しかし、今でも医療や介護の担い手が不足しているのであり、地方にとって、担い手の確保は本当に大きな課題になると再認識した。
若い人とも話をしたが、この地域の時給は低く、最低賃金とほぼ同額なので、もっと時給が高い仙台や岩沼に行くつもりだと言っていた。仕事はあるのかもしれないが、賃金が低いがために、地元を離れるのだそうだ。
当たり前のことなのだが、若い人は仕事がないから地元を離れるだけではない。適切な給料が得られなくとも、若い人は地元を離れ、都会に出て行ってしまう。この流れを止めない限り、地方創生などあり得ないだろう。
首の痛み、肩こり、そして腰痛に悩まされている方もいた。そこで、操体法を行って治療してきたのだが、操体法はすごい。簡単な手技で、短時間で治療ができる。これを広めたら、医療費は大幅に削減できると思った。ネットで検索してみてください。本当にすごいですよ。
参議院議員・医師 桜井充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
世界の株式市場が回復を見せるなか、相変わらず原油価格は低迷中です。アメリカのシェールガス産業を潰すためという話も聞きますが、中国をはじめとした消費の落ち込み、アメリカとイランの核協議の進展、需給面でも供給過剰のうえ在庫も高水準であること等が要因として挙げられます。
そうしたなかで、原油価格の低迷の影響は最大の産油国であるサウジアラビアの経済に大きな影響を与え始めました。例えば、8年ぶりの国債の発行や、また公務員の給与支払停止の可能性やインフラ企業への支払延期などが報じられており、潤沢だったはずのオイルマネーが干上がりつつあることが伺えます。しかも、イエメンやIsisなどと戦っているサウジアラビアの軍事費はロシアを越えて世界四位。戦費も膨らんでいます。オイルマネーの投資からの引き上げや、国民不安の高まりによる民主化活動の激化は、世界経済の大きなリスク要因になり得ます。
高すぎる原油価格は問題ですが、安すぎてもリスクになることを考えると、本当にバランスが大切なんだなと考えさせられる今日この頃です。(小林太一)
この記事を表示
桜井充メルマガ:「危機意識の欠如」
2015年11月05日 (木) 12:39
◇危機意識の欠如 党の幹部に対しての意見を言うと、批判していると取られてしまう。先日も地元の会合で、民主党の問題点を指摘したら、元議員の方から、自分の党の悪口を言うなと言われた。自分自身は、...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「どっちつかず」
2015年10月29日 (木) 15:38
宮城県会議員選挙は惨敗でした。応援頂いた皆様に心から御礼申し上げます。 今回の敗北の原因は大きく2つ。1つは本人の日頃からの活動不足。もう1つは、党のどっちつかずの方向性にあると思っている。...
記事全文を読む
記事全文を読む
健康で長生きをするために!
2015年10月26日 (月) 13:27
2015年10月15日、川平団地町内会集会所で開催された川平壮寿会にて健康講座を行いました。当日は、医療制度と健康について話をさせていただきました。
この記事を表示
この記事を表示
桜井充メルマガ:「安倍離れ」
2015年10月22日 (木) 18:02
今、宮城県内では、県会議員選挙が行われている。以前は統一地方選挙と同じ時期に行われていたのだが、大震災の影響で時期がずれこんだ。肝心の有権者であるが、選挙カーに乗っていても、選挙らしい雰囲気は感じられ...
記事全文を読む
記事全文を読む