桜井充メールマガジン

桜井充メルマガ:「素直に評価するべきでは」

2017年02月16日 (木) 18:29
安倍総理とトランプ大統領の会談が終了した。色々と意見があるようだが、今回の会談に関しては、素直に評価するべきだと思う。良かった点は素直に認める姿勢が大切である。
 
尖閣諸島を含めた南シナ海の問題は、日米安全保障条約の中に含まれると明文化されたし、基地の負担に関してもこれ以上の負担を迫られることもなかった。今回の会談は安全保障が中心ではあったが、この点に関しては良かったと思っている。
 
一方、アメリカとの二国間FTAを含め、多くの課題は先送りとなった。今後の二国間交渉はかなり厳しいものになることが予想され、この交渉をどう乗り切るのかが問題になるのだと思う。
 
ところで、肝心の我が党だが、議論も十分行わず、根回しもしないうちに2030年原発ゼロを打ち上げて、党の内外から批判を浴びている。結論先にありきでは、多くの議員や関係者が不満を抱えるのは当然のことである。
 
慌てて関係団体を回っているようだが、順番が違っているし、以前の体質と全く変わっていない。だから支持されないということに、いつになったら気が付くのだろう。一度解党して出直す必要があるのではと考えているのは、私だけなのだろうか。
 
 
参議院議員・医師 桜井充
 
 
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書庄子です。
3月15日に投票日を迎えるオランダ下院選挙まで一カ月を切りました。論調査によると、極右政党である自由党が支持率トップを走っているようです。オランダは小党乱立ともいえる状態にあり、政権を担うには連立を組まなければならないことから、仮に自由党が第一党になったとしても政権を担う可能性は低いようですが、フランスやドイツでの国政選挙への試金石として見逃せない選挙にであることは確実です。
気がかりであるのは、最新の世論調査において、オランダの61%もの人々が政治家について「エリート主義、信頼できない、不正直」と回答していることです。どの国においても国民が同じような感情を抱いているということは、政治家が盛んに「景気がいい」と言っているにも関わらず貧困の格差は拡大しており、大衆のストレスが増大しているのではないでしょうか。既存の政治への不信感がなにをもたらすのか、注視してまいりたいと思います。(庄子真央)
 
この記事を表示

桜井充メルマガ:「全国一律の限界」

2017年02月09日 (木) 18:25
安倍総理とトランプ大統領の会談が行われる。どのような交渉内容になるのかわからないが、トランプ流のやり方をみていると、かなり厳しい要求を突きつけられると思う。日本の国益を確保できる会談になって欲しいと願...
記事全文を読む

桜井充メルマガ:「これほどひどいとは」

2017年02月02日 (木) 19:26
 大統領に就任すれば変わるのではないかという淡い期待もむなしく、トランプ大統領の暴走が続いている。中東・アフリカ7カ国からの入国を禁止する大統領令を出しただけではなく、この大統領令に反対した...
記事全文を読む

桜井充メルマガ:「大人げない答弁」

2017年01月26日 (木) 19:16
1月20日から通常国会が始まった。安倍総理の施政方針演説が行われ、参議院では24日と25日に代表質問が行われた。安倍総理は与党には丁寧に答弁される一方で、共産党の小池晃議員に対しては早口で答弁されてい...
記事全文を読む

桜井充メルマガ:「​こんなところにも影響が」

2017年01月19日 (木) 19:50
昨日、県南の労働組合の新年会に出席し、各テーブルを回って意見交換した時に、自動車の部品メーカーで働いている人に、トランプ大統領になった場合、自分たちの会社はどのようになるのか尋ねられた。 何...
記事全文を読む