桜井充メルマガ:「またまたぎっくり腰になりました」
2011年10月20日 (木) 19:14
今日から臨時国会が始まりました。3次補正等、重要案件が目白押しで、なるべく多くの法案を成立させることができるように努力していきたいと思います。特に、ねじれ国会の中、野党の皆さんの意見をお伺いしながら、良い案を作っていきたいと思います。
月曜日に、またぎっくり腰になりました。寝返りをうっても激痛が走り、そのたびに操体法を行い、痛みは軽減するけれど、また悪化するという繰り返しで、結局2日間仕事を休んでしまいました。健康管理の重要性を再認識させられました。
最近は、折をみて走るようにしていたので、すこぶる調子が良かったのですが、過信して、過労のためぎっくり腰になってしまいました。毎回同じ場所で、これからは腹筋や背筋も同時に鍛えなければと思っています。
先週BSの番組で、Yahoo(ヤフー)の方とご一緒させていただきました。その時に、Yahooの被災地支援の話をお伺いし、先週金曜日の中小企業の勉強会に来ていただきました。その番組でも話題になった、インターネットショッピングを利用した復興デパートに関しては、私たちの仲間が協力して進めることになりました。
Yahooの担当者の方が、ジェットコースターに乗っているようで、こんなに仕事が進むのは初めてですとおっしゃっていました。良いことはすぐに行うということが私の事務所のモットーであり、被災地支援につながることであれば当然のことです。政治の分野だけではなく、さまざまな手法を用いて、早期の復興が実現できるように頑張っていきたいと思っています。
参議院議員・医師 桜井 充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
明日は10月21日、1600年には関ヶ原の合戦が行われた日です。(旧暦では9月15日)小生は大阪で生まれ育ったからか、西軍側にどうしてもひいき目で見てしまいます。その西軍の総大将である石田三成は文官としては能力が高かったものの、戦に関しては経験が少なかったため、部下である「三成に過ぎたるもの」と評された猛将、島左近に任せていたようです。当初、島左近はあらゆるリクルート活動を固辞していたのにも関わらず、三成に仕えることに至った背景として2万石もの高禄を与えたからであったことは有名な話です。(雇用当時の石田三成は4万石)結果、関ヶ原の合戦においては石田軍の士気は極めて高く、倍以上の軍勢に対し、小早川軍の裏切りまでは優勢に展開したのでした。
話は変わって、介護士さんや歯科技工士さんの置かれている環境は未だ大変厳しく、やる気があっても、労働環境や収入により仕方なく辞められる方がたくさんおられ、結果的に人材不足が生じる等、大きな問題となっています。やる気さえあればなんでもできるだろう、そういう人達にさせればいいという精神主義のご意見も頂くこともありますが、とても不可能な話です。
一般企業や公務員も含め、優秀な人材を確保することは大変重要な問題であり、どの職業においても誰かがやってくれるはず、やるはずだという意識でなく、どうすれば誇りと高いモチベーションで仕事をできるのか、という観点での解決策を見いだしていきたいと思います。(小林太一)
月曜日に、またぎっくり腰になりました。寝返りをうっても激痛が走り、そのたびに操体法を行い、痛みは軽減するけれど、また悪化するという繰り返しで、結局2日間仕事を休んでしまいました。健康管理の重要性を再認識させられました。
最近は、折をみて走るようにしていたので、すこぶる調子が良かったのですが、過信して、過労のためぎっくり腰になってしまいました。毎回同じ場所で、これからは腹筋や背筋も同時に鍛えなければと思っています。
先週BSの番組で、Yahoo(ヤフー)の方とご一緒させていただきました。その時に、Yahooの被災地支援の話をお伺いし、先週金曜日の中小企業の勉強会に来ていただきました。その番組でも話題になった、インターネットショッピングを利用した復興デパートに関しては、私たちの仲間が協力して進めることになりました。
Yahooの担当者の方が、ジェットコースターに乗っているようで、こんなに仕事が進むのは初めてですとおっしゃっていました。良いことはすぐに行うということが私の事務所のモットーであり、被災地支援につながることであれば当然のことです。政治の分野だけではなく、さまざまな手法を用いて、早期の復興が実現できるように頑張っていきたいと思っています。
参議院議員・医師 桜井 充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
明日は10月21日、1600年には関ヶ原の合戦が行われた日です。(旧暦では9月15日)小生は大阪で生まれ育ったからか、西軍側にどうしてもひいき目で見てしまいます。その西軍の総大将である石田三成は文官としては能力が高かったものの、戦に関しては経験が少なかったため、部下である「三成に過ぎたるもの」と評された猛将、島左近に任せていたようです。当初、島左近はあらゆるリクルート活動を固辞していたのにも関わらず、三成に仕えることに至った背景として2万石もの高禄を与えたからであったことは有名な話です。(雇用当時の石田三成は4万石)結果、関ヶ原の合戦においては石田軍の士気は極めて高く、倍以上の軍勢に対し、小早川軍の裏切りまでは優勢に展開したのでした。
話は変わって、介護士さんや歯科技工士さんの置かれている環境は未だ大変厳しく、やる気があっても、労働環境や収入により仕方なく辞められる方がたくさんおられ、結果的に人材不足が生じる等、大きな問題となっています。やる気さえあればなんでもできるだろう、そういう人達にさせればいいという精神主義のご意見も頂くこともありますが、とても不可能な話です。
一般企業や公務員も含め、優秀な人材を確保することは大変重要な問題であり、どの職業においても誰かがやってくれるはず、やるはずだという意識でなく、どうすれば誇りと高いモチベーションで仕事をできるのか、という観点での解決策を見いだしていきたいと思います。(小林太一)
この記事を表示
桜井充メルマガ:「新たなる一歩」
2011年10月13日 (木) 18:54
楽天の山崎武選手が退団することになった。彼は球団創設からの主軸で、球団にとって最大の功労者の一人である。私は山崎武後援会に入会しており、楽天ファンの一人として、寂しい気持ちでいっぱいである。将来は、指...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「初質問を傍聴してきました」
2011年10月06日 (木) 16:15
月曜日、私の秘書であった渡部敬信仙台市議会議員の初質問を傍聴してきた。本会議での一般質問という形式は国会には無く、また市長を始めとする役所の幹部が答弁している点も国会とは違っていた。初質問としては合格...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「不公平を是正するのが民主党ではないのか 」
2011年09月29日 (木) 17:49
不公平を是正するのが民主党ではないのか 昨日久しぶりに予算委員会で質問した。与党らしくと言われて、とても苦労した。昔の与党のように、ヨイショだけしているのではつまらないし、かと言...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「ロボコンも中国なのか」
2011年09月22日 (木) 17:13
台風15号でお亡くなりになった皆様に心からお悔やみ申し上げます。また、被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。今回の台風の被害は大きく、多くの皆様が避難されていらっしゃいます。一日も早い復旧に...
記事全文を読む
記事全文を読む