桜井充メールマガジン

桜井充メルマガ「高齢者の貧困が増えている」

2019年10月11日 (金) 13:40
高齢者の貧困率が高くなってきている。この問題には、年金制度の問題が少なからず関係している。年金は、大きく分けて、厚生年金、国民年金、そして共済年金の三つに分類される。この中で、厚生年金と共済年金は遺族年金の制度があり、高齢者のご夫婦のうち、ご主人が先に亡くなられても、ご遺族はそれなりの額の年金を受け取ることができるようになっている。
 
ところが、国民年金は個人に支給されるため、ご主人が亡くなられた場合には、ご遺族はご自身の分の年金しか受け取れない。国民年金の支給額は最高で6万5千円である。この額では、普通に暮らしていくだけでも難しく、不十分であることは言うまでもない。しかし、厚生労働省は夫婦2人で13万円受け取れる、ということばかりを強調している。
 
問題はここからである。最近は事情が変わってきているが、現在高齢者か、これから高齢者に差し掛かろうというご夫婦は、妻より夫のほうが年齢が高い場合が多い。一方、平均寿命は女性の方が長いため、夫が先に亡くなり、残された妻は10年程度、一人で暮らすことになる。要するに、国民年金の受給者の中から、一人分の年金で生活せざるを得ない人たちが、少なからず出てくるのである。
 
先日、厚生労働省と議論をしたが、明確な改善策は示されなかった。このような問題について、与野党を超えてきちんと議論するべきだと思う。今週から国会での議論も始まったが、答弁を聞いていると、かみ合っていないと感じることも多い。
 
野党側としても、追求せねばならない問題があることは承知しているが、それによって建設的な提案が削られ、議論を深められなくなってしまっている面もある。私は当分無所属で活動するが、この立場を利用して、日本の抱える問題についての個人の考えを官僚と議論し、少しでも解決できるように努めていきたいと考えている。
 
 
 
参議院議員・医師 桜井充
この記事を表示

桜井充メルマガ「日本型民主主義国家」

2019年10月04日 (金) 13:25
◇日本型民主主義国家 新自由主義という考え方は、私たちを幸せにしたのだろうか。新自由主義は、8割が中産階級と言われていた時代、多くの人たちが幸せを感じていた中で、さらに幸せになれるからと言わ...
記事全文を読む

桜井充メルマガ「大学で講義してきました」

2019年09月27日 (金) 15:22
先日、東北医科薬科大学で「医療コミュニケーション学」というテーマで講義をさせて頂いた。今の学生さん達はとても真面目で、ほとんどの学生さんが寝ることもなく、熱心に耳を傾けてくれた。心療内科医におけるコミ...
記事全文を読む

桜井充メルマガ「久しぶりに救急車に乗りました」

2019年08月30日 (金) 13:23
九州北部を中心とした集中豪雨で犠牲になられた皆様に対して、衷心より哀悼の意を表します。また、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早く復旧できるように努めていきたいと思います。 ...
記事全文を読む

桜井充メルマガ「今更何を」

2019年08月22日 (木) 17:59
現在、仙台市議会議員選挙が行われています。私の元秘書も3人立候補しています。青葉区は新人のごうこ正太郎、宮城野区は3期目に挑む渡辺たかのぶ、そして太白区は2期目への挑戦となる沼沢しんやです。25日(日...
記事全文を読む