桜井充メルマガ:「確かに忙しい」
2010年10月28日 (木) 16:30
仕事はさらに忙しくなってきた。それは、委員会が始まり、答弁
を求められるようになったからである。財務省の所管委員会は、参
議院であれば、財政金融委員会になるのだが、他の委員会で財務省
に対する質問が行われるときには、副大臣か政務官が出席しなけれ
ばならない。
今日は、午前中は日銀の政策決定会合に出席した。昨日の夜は新
潟で講演を行い、本来であれば懇親会にも出席したかったのだが、
ほとんどトンボ帰りであった。午後からは、園遊会に出席し、役所
に戻ってからは、来年度予算の特別枠に対する事前ヒアリングを行
った。
このような仕事の合間を縫って、いろいろな方からの要望を受け
たり、財務省からのヒアリングを受けたりしている。一応前日の夕
方に明日の予定表を受け取るのだが、ほぼ毎日、当日の朝に受け取
る日程表の予定が前日とは異なっている。
31日の日曜日は、朝から来年度予算の特別枠に対する事前ヒア
リングを行なう予定で、年末まで、土曜日や日曜日関係なしに仕事
が入ってくるらしい。地元になかなか帰ることができなくなって、
地元活動が十分にできなくなってしまいそうである。
仕事は忙しいのだが、やりがいはあって、事務方の皆さんと話し
合いを行いながら、作業を続けている。会う人ごとに財務省に取り
込まれないようにと言われるが、取り込まれるということがどのよ
うなことなのか、いまだ良く分からない。
この国を再生するという目標は一致しているので、仕事はやりや
すい。議論して、納得してくれれば動いてくれるので、そういう意
味でも仕事はやりやすいと感じている。どこまで、この国の在り方
を変えることができるか分からないが、全力を尽くして取り組んで
いきたいと考えている。
参議院議員・医師 桜井 充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
桐生市で小学生がいじめを苦にして自殺したという報道がありま
した。「友達っていいな」という書きかけの漫画を残されていたよ
うで、本当に胸が痛みました。ご冥福をお祈り申し上げます。
ところで、世の中には子供がお手本とするはずの大人にも酷いい
じめがたくさん見られます。労働相談の2割がいじめの相談である
現状、下請けいじめ、パワハラ、私的制裁、その他諸々。このよう
ないじめをする大人が叱られることはあまりないように思います。
小生は昔からドラえもんが好きなのですが、「おとなって、かわい
そうだね。自分より大きいものがいないもの。よりかかってあまえ
たり、しかってくれる人がいないんだもの。」というドラえもんの
言葉がとても重く感じます。
昔の公共広告機構のCMではないですが、「いじめ、かっこ悪い」
という風潮になれ、ば社会全体のいじめ問題ももっと解決されるは
ずなのに…等といろいろ考えさせられました。(小林太一)
この記事を表示
を求められるようになったからである。財務省の所管委員会は、参
議院であれば、財政金融委員会になるのだが、他の委員会で財務省
に対する質問が行われるときには、副大臣か政務官が出席しなけれ
ばならない。
今日は、午前中は日銀の政策決定会合に出席した。昨日の夜は新
潟で講演を行い、本来であれば懇親会にも出席したかったのだが、
ほとんどトンボ帰りであった。午後からは、園遊会に出席し、役所
に戻ってからは、来年度予算の特別枠に対する事前ヒアリングを行
った。
このような仕事の合間を縫って、いろいろな方からの要望を受け
たり、財務省からのヒアリングを受けたりしている。一応前日の夕
方に明日の予定表を受け取るのだが、ほぼ毎日、当日の朝に受け取
る日程表の予定が前日とは異なっている。
31日の日曜日は、朝から来年度予算の特別枠に対する事前ヒア
リングを行なう予定で、年末まで、土曜日や日曜日関係なしに仕事
が入ってくるらしい。地元になかなか帰ることができなくなって、
地元活動が十分にできなくなってしまいそうである。
仕事は忙しいのだが、やりがいはあって、事務方の皆さんと話し
合いを行いながら、作業を続けている。会う人ごとに財務省に取り
込まれないようにと言われるが、取り込まれるということがどのよ
うなことなのか、いまだ良く分からない。
この国を再生するという目標は一致しているので、仕事はやりや
すい。議論して、納得してくれれば動いてくれるので、そういう意
味でも仕事はやりやすいと感じている。どこまで、この国の在り方
を変えることができるか分からないが、全力を尽くして取り組んで
いきたいと考えている。
参議院議員・医師 桜井 充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
桐生市で小学生がいじめを苦にして自殺したという報道がありま
した。「友達っていいな」という書きかけの漫画を残されていたよ
うで、本当に胸が痛みました。ご冥福をお祈り申し上げます。
ところで、世の中には子供がお手本とするはずの大人にも酷いい
じめがたくさん見られます。労働相談の2割がいじめの相談である
現状、下請けいじめ、パワハラ、私的制裁、その他諸々。このよう
ないじめをする大人が叱られることはあまりないように思います。
小生は昔からドラえもんが好きなのですが、「おとなって、かわい
そうだね。自分より大きいものがいないもの。よりかかってあまえ
たり、しかってくれる人がいないんだもの。」というドラえもんの
言葉がとても重く感じます。
昔の公共広告機構のCMではないですが、「いじめ、かっこ悪い」
という風潮になれ、ば社会全体のいじめ問題ももっと解決されるは
ずなのに…等といろいろ考えさせられました。(小林太一)
この記事を表示
桜井充メルマガ:「縦割りの弊害に切り込む」
2010年10月21日 (木) 19:35
良く分からないうちに一日が終わっている。仕事をしているような、していないような不思議な気分である。何か仕事はしているので忙しいのだろうが、今まで経験してきた忙しさとはチョット違っている。予算の査定に関...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「書くことも不安になっています」
2010年10月14日 (木) 17:20
副大臣に就任し、自分の発言の影響力の大きさに驚くとともに戸惑っている。記者の皆さんにいろいろ聞かれるので、丁寧に答えたいと思っているのだが、答えれば答えるほど、ある部分だけ切り取られることもあり、私の...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「明日の予定がわからない」
2010年10月07日 (木) 16:41
忙しい毎日が続いている。何が大変かと言うと、明日の予定がわからないことで、毎日その日暮しを続けていることである。私は平日でも地元に帰っていたのだが、予定が立たないので、今は全く地元に戻れなくなってしま...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「奮闘記(その1)」
2010年09月30日 (木) 18:21
内閣に入って10日ほど経った。まだ勝手がわからないが、今までのペースとほとんど変わっていない。財務省の役人の皆さんとは、とても良い距離感で仕事ができているのではないかと、自分勝手に思っている。毎日の仕...
記事全文を読む
記事全文を読む