桜井充メルマガ「モンスターペアレント」
2023年06月02日 (金) 09:58
とある中学校の剣道部に、剣道の達人がボランティアで指導に来ていた。弱小と言われる剣道部だったがその方のおかげで、県大会に出場することができるほ
どになった。しかし、親の中にはその方の指導方法に不満を感じている人がいて、結局、指導を辞めることになったそうだ。彼は辞める時に、部員全員に4万円もする胴をプレゼントしてくれたのだという。
彼が辞めることになって、泣いていた生徒もいたそうだ。生徒のメールのやり取りの中には、「何故辞めることになったの」とか、「よー分からん」といったコメントがあった。親御さんがなにを感じ、彼の指導の取りやめを求めたのかは分からないが、少なくとも、実際に指導を受けていた子どもの気持ちと親の気持ちがかい離していることは明らかである。そして、子どもたちを指導していた彼自身、自分の人生を否定された感じがすると語っていたそうだ。
これは一例に過ぎないが、このような親の意見が、学校の先生の負担に繋がっていることも事実である。学校の先生のなり手が少ないことが文教科学委員会で問題視されており、これを解決するには、処遇の改善も必要だが、子どもの親からの意見の対応にかかる負担を軽減していくことも考えなければ、変わっていかないのだろうと思う。
この記事を表示
どになった。しかし、親の中にはその方の指導方法に不満を感じている人がいて、結局、指導を辞めることになったそうだ。彼は辞める時に、部員全員に4万円もする胴をプレゼントしてくれたのだという。
彼が辞めることになって、泣いていた生徒もいたそうだ。生徒のメールのやり取りの中には、「何故辞めることになったの」とか、「よー分からん」といったコメントがあった。親御さんがなにを感じ、彼の指導の取りやめを求めたのかは分からないが、少なくとも、実際に指導を受けていた子どもの気持ちと親の気持ちがかい離していることは明らかである。そして、子どもたちを指導していた彼自身、自分の人生を否定された感じがすると語っていたそうだ。
これは一例に過ぎないが、このような親の意見が、学校の先生の負担に繋がっていることも事実である。学校の先生のなり手が少ないことが文教科学委員会で問題視されており、これを解決するには、処遇の改善も必要だが、子どもの親からの意見の対応にかかる負担を軽減していくことも考えなければ、変わっていかないのだろうと思う。
この記事を表示
桜井充メルマガ「先生の責務」
2023年05月26日 (金) 10:45
今日の文教科学委員会で、とある議員から私に対して謝罪の言葉をかけられた。この議員は、一昨日の委員会で、学校での子どもたちの急変対応についての質疑をした。質問の趣旨は、「子どもたちが急変した際に、その措...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「早くも夏本番」
2023年05月19日 (金) 11:57
昨日から東京は暑くなって、30度を超えました。つい先日まで寒いと思っていたのに汗ばむ陽気になると、季節の変化はずいぶん早くなったと感じています。季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。健康にご留意頂...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「園遊会に行ってきました」
2023年05月12日 (金) 10:15
今朝、大きな地震で目が覚めた。先週も石川県で大きな地震があった。地震で犠牲になられた方に衷心より哀悼の意を表します。また被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早く復旧できるように努めてまい...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「寂しくなります」
2023年05月04日 (木) 18:57
これまで長年、日本の女子卓球界をけん引してきた石川佳純選手が引退を表明しました。彼女の力があったからこそ、日本はオリンピックでメダルを獲得でき、また、彼女にあこがれて卓球を始めた人たちがいっぱいいて、...
記事全文を読む
記事全文を読む