桜井充メルマガ:「地域の衰退」
2014年08月14日 (木) 15:29
現在、政調会長として全国行脚中である。全国を歩いて感じるこ
とは、地域の衰退である。
岐阜を訪れた際、歌にも出てくる柳ヶ瀬に行ったのだが、お客さ
んはまばらで、客引きと思われる従業員の方が多いぐらいだった。
これは、岐阜だけではない。地方の繁華街は閑古鳥が鳴いている。
宮崎を訪れた際、久しぶりに青島に行ってみた。交通手段は公共
交通しかないので、JRを利用したのだが、なんと青島駅は無人駅
だった。青島といえば、以前は新婚旅行客が大勢訪れていたし、巨
人のキャンプ地でもある。
勿論、交通手段が変わって、車で訪れる人が多いのだろうが、そ
れでも無人駅はショックだった。駅にはコインロッカーも無く、駅
の周辺を探してみると、人のよさそうなおばちゃんがやっている、
手荷物の預かり所はあった。
駅前なのに、タクシーの姿はなく、しばらく歩いていくとタクシ
ーの営業所があった。JRは1~2時間に1本で、あやうく飛行機
に乗り遅れそうになった。
空港まで、タクシーの運転手さんと話をしてきたのだが、30年
前は新婚旅行のお客さんでにぎやかだったのだが、今は新婚旅行で
海外に行ってしまうので、激減してしまっていると言う。確かに、
私の新婚旅行も海外だった。
その代わり、サーフィンの非常によいスポットがあるので、全国
から波乗りに来るのだそうだ。あるサラリーマンなどは、宮崎でサ
ーフィンをやりたいために、転勤願いを出して、中古住宅を購入し
て住むようになったそうだ。確かに、サーフボードを持った外国人
が、JRに乗っていた。
社会のあり方や個人の趣味が変わって、生活スタイルは激変して
いる。その変化に地方がついていけない。ついていこうとしても、
その方法が見つからないし、大半の人があきらめてしまっている。
これでは地方は衰退し、若者は地方を捨て、東京をはじめとする
大都市を目指すことになる。このことが、地方の衰退に拍車をかけ
ている。東京の一極集中の弊害が出ているのだから、地方への分散
を真剣に考えなければならないと感じている。
参議院議員・医師 桜井 充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
明日は8月15日、終戦の日です。しかし、8月15日以降もソ
連との戦いがあったことはそれほど知られてはいません。
実は8月15日以降もソ連は北海道占領を目指し、千島列島にも
新たに侵攻を始めました。その中でも占守島の戦いは大変な激戦で、
ソ連側はすぐに陥落できると想定していたのに対し、約1週間弱も
引きつけるに至りました。その時間を稼ぐことができたおかげで米
軍が北海道への駐屯を完了することができ、結果的に北海道はソ連
からの侵略を免れることとなりました。
歴史の教科書に掲載されていない、埋もれつつある歴史がたくさ
んあります。終戦の日を前に改めて今の平和に感謝をしながら振り
返ってみようと思います。(小林太一)
この記事を表示
とは、地域の衰退である。
岐阜を訪れた際、歌にも出てくる柳ヶ瀬に行ったのだが、お客さ
んはまばらで、客引きと思われる従業員の方が多いぐらいだった。
これは、岐阜だけではない。地方の繁華街は閑古鳥が鳴いている。
宮崎を訪れた際、久しぶりに青島に行ってみた。交通手段は公共
交通しかないので、JRを利用したのだが、なんと青島駅は無人駅
だった。青島といえば、以前は新婚旅行客が大勢訪れていたし、巨
人のキャンプ地でもある。
勿論、交通手段が変わって、車で訪れる人が多いのだろうが、そ
れでも無人駅はショックだった。駅にはコインロッカーも無く、駅
の周辺を探してみると、人のよさそうなおばちゃんがやっている、
手荷物の預かり所はあった。
駅前なのに、タクシーの姿はなく、しばらく歩いていくとタクシ
ーの営業所があった。JRは1~2時間に1本で、あやうく飛行機
に乗り遅れそうになった。
空港まで、タクシーの運転手さんと話をしてきたのだが、30年
前は新婚旅行のお客さんでにぎやかだったのだが、今は新婚旅行で
海外に行ってしまうので、激減してしまっていると言う。確かに、
私の新婚旅行も海外だった。
その代わり、サーフィンの非常によいスポットがあるので、全国
から波乗りに来るのだそうだ。あるサラリーマンなどは、宮崎でサ
ーフィンをやりたいために、転勤願いを出して、中古住宅を購入し
て住むようになったそうだ。確かに、サーフボードを持った外国人
が、JRに乗っていた。
社会のあり方や個人の趣味が変わって、生活スタイルは激変して
いる。その変化に地方がついていけない。ついていこうとしても、
その方法が見つからないし、大半の人があきらめてしまっている。
これでは地方は衰退し、若者は地方を捨て、東京をはじめとする
大都市を目指すことになる。このことが、地方の衰退に拍車をかけ
ている。東京の一極集中の弊害が出ているのだから、地方への分散
を真剣に考えなければならないと感じている。
参議院議員・医師 桜井 充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
明日は8月15日、終戦の日です。しかし、8月15日以降もソ
連との戦いがあったことはそれほど知られてはいません。
実は8月15日以降もソ連は北海道占領を目指し、千島列島にも
新たに侵攻を始めました。その中でも占守島の戦いは大変な激戦で、
ソ連側はすぐに陥落できると想定していたのに対し、約1週間弱も
引きつけるに至りました。その時間を稼ぐことができたおかげで米
軍が北海道への駐屯を完了することができ、結果的に北海道はソ連
からの侵略を免れることとなりました。
歴史の教科書に掲載されていない、埋もれつつある歴史がたくさ
んあります。終戦の日を前に改めて今の平和に感謝をしながら振り
返ってみようと思います。(小林太一)
この記事を表示
桜井充メルマガ:「実態を知らない安倍政権」
2014年08月07日 (木) 17:46
台風11号の被害でお亡くなりになられた方に中心よりお悔やみ申し上げます。また、被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧のために努力していきたいと思います。 ...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「努力しても報われない」
2014年07月31日 (木) 16:47
介護保険制度に様々な問題点があるが、その中で、努力するほど報酬が減ってしまうという事がある。それは、介護利用者に対してリハビリを行うが、その結果、要介護5だった人が要介護4に改善すると、そ...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「分岐点」
2014年07月24日 (木) 16:22
当たり前の話ですが、一度失った信頼は容易なことではありません。ましてや、期待が大きければ大きいほど、その失望感は強くなります。民主党政権に対する期待感は大きく、それを裏切ったのですから、信頼回復に時間...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「三日月さんおめでとう」
2014年07月17日 (木) 13:32
滋賀県知事選挙で、私たちの仲間であった三日月さんが勝利をおさめることができました。心ある滋賀県民の皆さんに心から御礼申し上げます。課題が山積しており、三日月新知事には頑張って欲しいと思います。正直言っ...
記事全文を読む
記事全文を読む