桜井充メルマガ:「自然災害とどう向き合うのか」
2014年03月13日 (木) 22:23
◇自然災害とどう向き合うのか
この記事を表示
東日本大震災から3年が経過した。ご遺族の皆様に衷心よりお悔
やみ申し上げます。また行方不明者のご家族の皆様にも心からお見
舞い申し上げます。一日も早く復興できるように努力してまいりま
す。
昨日は、雪害の調査のために群馬県を訪れた。ガラスのハウス農
家では、ハウスが壊れただけではなく、破損したガラスが土壌に混
入しているために、土壌の入れ替えが必要になっていた。この被害
も含めて予算措置されているのだが十分な額ではない。そのために、
再興できない農家も数多く出ている。
このように、東日本大震災だけではなく、自然災害によって被害
を受けている方々が多くいらっしゃる。問題は、その被害を誰が負
担するのかと言う事である。東日本大震災時も財務省と相当な議論
になった。
税金は個人の財産形成に資する様なものには投入できないとする
財務省と、税金を投入しなければ再生できないとする私との間で、
最終的に合意したのがグループ化補助金である。これは、形はグル
ープに税金を支出するのだが、最終的には個人や個別企業に税金が
投入されるシステムである。
自然災害による被害は、誰にも責任はない。そうであれば、その
被害によって生活できなくなる人に対して、国民の皆さんで助け合
うというのは当然のことのように思える。一方、このような被害に
対して、個人で保険に加入して備えている人たちもいる。
このことを考えると、このような自然災害に対する保険制度を作
り、加入を原則とし、加入した人たちが補償されるようにするべき
ではないのかと考えている。この制度を作れば、失われた個人の財
産を取り戻すことができるようになる。今後国会で議論していきた
いと考えている。
参議院議員・医師 桜井 充
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
先日、20代独身者の雇用状況や年収と交際の有無について調査
した「21世紀成年者縦断調査」が厚労省から発表されました。予
想どおりの結果かもしれませんが、交際有りと回答した正規雇用の
男性は30.7%に対し、非正規雇用は18.7%である等、年収
や雇用と交際の有無に大きな相関があることがわかりました。15
年前と今の平均年収を比較すると約50万円も下がっていることや
非正規雇用が大幅に増えていることは昔とは大きく異なる点です。
人口減に歯止めをかけることは今後の日本経済や社会保障を考え
る上でも欠かせないはずだと思うのですが、移民受け入れの議論が
先行している現状をみると残念な気持ちになります。年収300万
円未満の30代独身男性において「交際を経験したことがない」と
いう割合は33%。貧困は甘えだという声もありますが、放置する
ことは国益を損ねる結果になると思います。(小林太一)
この記事を表示
桜井充メルマガ:「何とかの一つ覚え」
2014年03月06日 (木) 13:55
月曜日予算委員会で質問に立った。経済対策を中心に質問したが、その中で明らかになった事は、経済成長が停滞している理由が、安倍総理とはまったく異なると言う事、そして安倍総理は実態を理解していな...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「予算委員会で質問に立ちます」
2014年02月27日 (木) 17:25
明日にも、予算が衆議院を通過しそうである。その一番の原因は、一部の野党が与党にすり寄っているからである。 考えてみると、一昨年の衆議院選挙は民主党政権に対する審判であった。つまり、維新の会や...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「頑張れ、日本」
2014年02月20日 (木) 20:29
大雪のためにお亡くなりになられた皆様に心からお悔やみ申し上げます。また、怪我をされた皆様、不便な生活を強いられた皆様にもお見舞い申し上げます。一日も早い復旧ができるように頑張ってまいります...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「何が起こるか分からない」
2014年02月13日 (木) 16:45
「オリンピックには魔物が住んでいる」と言われているが、まさかジャンプの高梨沙羅選手が4位になるとは思ってもみなかった。今期のWカップで、13戦して1位10回、2位2回、3位3回で、必ず表彰...
記事全文を読む
記事全文を読む