桜井充メルマガ:「あまりにも遅い」
2013年12月19日 (木) 17:53
猪瀬東京都知事が辞任した。答弁が二転三転しただけではなく、東電病院の売却に関しても便宜供与が取りざたされていた。これだけの疑惑があれば、辞任は当然のことであり、あまりにも遅い決断だったと思う。
今回の一件で特徴的なことは、猪瀬知事を守ろうとする動きが全く無かったことだ。都知事選で応援した人たちは、基本的には都知事を守ろうとするものだが、議会との関係も悪かったので、このようなことになったのだと思う。
以前、民主党の勉強会に猪瀬さんをお招きしたことがある。道路公団の民営化に関してで、私の質問に対して、「君は僕の本を読んだことがあるのか」と聞かれたので、「ありません」と答えたら、「質問する権利は無いね」とばっさり切られたことがある。このような態度であれば、守ってくれる人は現れないのは当然のことかと思っている。
予算編成も大詰めを迎えている。診療報酬改定に関して、厚生労働省に加えて、いわゆる族議員と財務省との間で折衝が続いている。私たちの政権の時には、「人への投資」を重視したので、医療費や教育費を増やし、公共事業費を削減した。
安倍政権になってからは、公共事業費や防衛予算が増額された。これは非常に分かりやすい構図であり、今後はどちらの予算を重視するのかという視点で、政権選択をしていただける環境を作ることが大切だと考えている。
そのためには、なんといっても信頼回復しかない。民主党はバラバラで、政権担当能力が無いというレッテルを貼られてしまったが、それを払拭できるような体制を作っていかなければならない。そのために、政策責任者として努力していきたいと考えている。
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
世界三大ミスコンのひとつである「ミスインターナショナル」で日本人として初めて優勝した吉松育美さんが、自らの活動に対して大きな圧力をかけられたことを訴えた記者会見が海外やネット上で話題になっています。
不思議なのは日本のメディアの報道姿勢です。未だ刑事事件にはなっていないので事件として報道するには難しいことは理解していますが、ここまで完全に無視するとは驚きで何らかの圧力を感じます。ニューズウィークやワシントンポスト、CNNやFOXその他海外のメディアは一斉に大きく報道しています。一概には言えませんが、日本のように事実をいかに早く報道するかにウェイトを置くか、海外のように各記者のジャーナリズム精神にウェイトを置くかという点で違いがあるように思います。
芸能界にはクリーンさを求めてはいけないという声も聞きますが、21世紀も悪習を残していいとは思えません。(小林太一)
この記事を表示
今回の一件で特徴的なことは、猪瀬知事を守ろうとする動きが全く無かったことだ。都知事選で応援した人たちは、基本的には都知事を守ろうとするものだが、議会との関係も悪かったので、このようなことになったのだと思う。
以前、民主党の勉強会に猪瀬さんをお招きしたことがある。道路公団の民営化に関してで、私の質問に対して、「君は僕の本を読んだことがあるのか」と聞かれたので、「ありません」と答えたら、「質問する権利は無いね」とばっさり切られたことがある。このような態度であれば、守ってくれる人は現れないのは当然のことかと思っている。
予算編成も大詰めを迎えている。診療報酬改定に関して、厚生労働省に加えて、いわゆる族議員と財務省との間で折衝が続いている。私たちの政権の時には、「人への投資」を重視したので、医療費や教育費を増やし、公共事業費を削減した。
安倍政権になってからは、公共事業費や防衛予算が増額された。これは非常に分かりやすい構図であり、今後はどちらの予算を重視するのかという視点で、政権選択をしていただける環境を作ることが大切だと考えている。
そのためには、なんといっても信頼回復しかない。民主党はバラバラで、政権担当能力が無いというレッテルを貼られてしまったが、それを払拭できるような体制を作っていかなければならない。そのために、政策責任者として努力していきたいと考えている。
【秘書のつぶやき】
桜井充秘書小林です。
世界三大ミスコンのひとつである「ミスインターナショナル」で日本人として初めて優勝した吉松育美さんが、自らの活動に対して大きな圧力をかけられたことを訴えた記者会見が海外やネット上で話題になっています。
不思議なのは日本のメディアの報道姿勢です。未だ刑事事件にはなっていないので事件として報道するには難しいことは理解していますが、ここまで完全に無視するとは驚きで何らかの圧力を感じます。ニューズウィークやワシントンポスト、CNNやFOXその他海外のメディアは一斉に大きく報道しています。一概には言えませんが、日本のように事実をいかに早く報道するかにウェイトを置くか、海外のように各記者のジャーナリズム精神にウェイトを置くかという点で違いがあるように思います。
芸能界にはクリーンさを求めてはいけないという声も聞きますが、21世紀も悪習を残していいとは思えません。(小林太一)
この記事を表示
桜井充メルマガ:「数の横暴」
2013年12月12日 (木) 18:41
国会が終了した。十分な審議も行わないうちに「特定秘密保護法」が成立した。もっと審議をするべきであるという声が圧倒的であったにも関わらず、数の力で押し切った。安倍政権の支持率が下がったが、当...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「民主主義は終わるのか」
2013年12月05日 (木) 17:07
今朝の本会議で、何の問題もない二人の委員長が解任された。重要法案であり、慎重審議を行っていた水岡俊一内閣委員長、委員会で審議をきちんと行い、本会議で委員長報告を行った直後に解任...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「問題点が多すぎる」
2013年11月28日 (木) 18:12
昨日久しぶりに本会議場で質問に立った。特定秘密の保護に関する法律案に関してで、この法案には問題点が多く、廃案に追い込めればと思っている。 一番大きな問題は、国民の皆さんの知る権利が保障されて...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ:「必要ない」
2013年11月21日 (木) 18:16
現在我が国の国家秘密は、大きく「防衛秘密」「MDA秘密」「特別管理秘密」の3つに分類されている。これらの管理運営に関して、問題がなかったわけではないが、比較的うまく運用されていたと考えている。&nbs...
記事全文を読む
記事全文を読む