桜井充メルマガ「働き方改革」
2025年01月16日 (木) 19:11
人手不足が深刻化している。働き方改革による時間外労働の制限が、その理由のひとつである。我が国の経済成長率は低く、ドルベースに換算するとマイナス成長になってしまっている。このまま人手不足が続けば、経済成長への道はより遠のき、世界の国々と戦っていくことができなくなってしまうのではないだろうか。
時間外労働の上限は月平均80時間とされており、これは働く方々の健康を考えて定められた数字である。しかし、医師の場合には特例的に、年間の時間外労働の上限が1860時間(月平均約160時間)まで認められる。国民の皆さんの命を守るためにはやむをえないという考えがあるからである。
私個人としては、160時間程度の残業には問題を感じない。私が病院に勤務していた頃は相当な長時間労働をしていたし、今も土日もなく働いているが、好きでやっている仕事なので、苦にならないのである。
労働時間に関する一定の基準は必要だと思っているが、少しでも多く働いて稼ぎたい人や、働くことが楽しくて苦にならないという方も世の中にはいらっしゃる。「もっと働きたい」と思っている人が制度に阻まれて働けない社会は、良い社会と言えるだろうか。その意味で、働きたい方々の権利を認めるための「働き方改革」が必要ではないかと考えており、今年はこの問題に取り組んでいきたいと思っている。
この記事を表示
時間外労働の上限は月平均80時間とされており、これは働く方々の健康を考えて定められた数字である。しかし、医師の場合には特例的に、年間の時間外労働の上限が1860時間(月平均約160時間)まで認められる。国民の皆さんの命を守るためにはやむをえないという考えがあるからである。
私個人としては、160時間程度の残業には問題を感じない。私が病院に勤務していた頃は相当な長時間労働をしていたし、今も土日もなく働いているが、好きでやっている仕事なので、苦にならないのである。
労働時間に関する一定の基準は必要だと思っているが、少しでも多く働いて稼ぎたい人や、働くことが楽しくて苦にならないという方も世の中にはいらっしゃる。「もっと働きたい」と思っている人が制度に阻まれて働けない社会は、良い社会と言えるだろうか。その意味で、働きたい方々の権利を認めるための「働き方改革」が必要ではないかと考えており、今年はこの問題に取り組んでいきたいと思っている。
この記事を表示
桜井充メルマガ「感謝しています」
2025年01月09日 (木) 18:58
先週のメルマガに書いた通り、昨年12月29日に母が亡くなったのだが、その前日に義理の親父さんも逝去した。ともに享年95歳で、大往生だったと思う。改めて、生前のご厚情に感謝申し上げます。昨年は国会が延長...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「お世話になりました」
2025年01月03日 (金) 18:26
昨年12月29日、母が永眠しました。これまで多くの皆様に支えていただいたことに感謝申し上げます。いつもならば、年末は仙台で過ごしているのですが、昨年末から母の具合が悪く、今年は母のいる東京で過ごしてい...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「日本の未来に向けて」
2025年01月01日 (水) 13:02
昨年の12月7日になりますが、「日本列島再生論」という本を出版しました。これが3冊目の出版となります。これまでの2冊は心療内科医として書いた本で、精神的に悩んでいる人達向けに書かせて頂きました。今回は...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「年の瀬」
2024年12月26日 (木) 19:15
早いもので、今年も残りわずかとなりました。皆さんにとって、今年はどのような年だったでしょうか。私は、予想もしていなかった予算委員長に就任し、忙しい年になりました。秋には選挙もあり、伊藤信太郎先生の選対...
記事全文を読む
記事全文を読む