桜井充メルマガ「心療内科」
2022年08月25日 (木) 18:59
月に一度、心療内科医として診療をしているのだが、新患の患者さんが増えている。聞いてみると、他の心療内科は3か月待ちということも多いのだそうだ。私は来るもの拒まず診療しているので、そうしたことも影響しているのかもしれない。
私が心療内科というものを知ったのは、まだ学生だった頃である。当時は、九州大学に初めて医局ができたばかりで、心療内科は本当に珍しい診療科だった。あの頃は、本来であれば心療内科を受診するべき患者さんも、精神科で治療を受けていた。
精神科と心療内科は大きく違う。精神科は、脳に器質的あるいは機能的な障害があり、何らかの症状を呈する患者さんを診療する科であり、薬物療法が中心となる。他方、心療内科は、心理的なことが原因で起こる疾患に苦しむ患者さんの治療にあたるため、カウンセリングが主体となる。勿論、場合によっては薬物療法も必要になるのだが。
私の体感ではあるものの、最近、心理的な問題を抱えている患者さんが増えてきているように感じている。残念ながら、その原因を特定できているわけではない。社会の構造が大きく変化しており、それが関係しているのではないかと考えている。
日々の診療も大切なことだが、根本的な原因を探り、心理的問題を抱える方を少なくできるよう努めていきたいと考えている。
この記事を表示
私が心療内科というものを知ったのは、まだ学生だった頃である。当時は、九州大学に初めて医局ができたばかりで、心療内科は本当に珍しい診療科だった。あの頃は、本来であれば心療内科を受診するべき患者さんも、精神科で治療を受けていた。
精神科と心療内科は大きく違う。精神科は、脳に器質的あるいは機能的な障害があり、何らかの症状を呈する患者さんを診療する科であり、薬物療法が中心となる。他方、心療内科は、心理的なことが原因で起こる疾患に苦しむ患者さんの治療にあたるため、カウンセリングが主体となる。勿論、場合によっては薬物療法も必要になるのだが。
私の体感ではあるものの、最近、心理的な問題を抱えている患者さんが増えてきているように感じている。残念ながら、その原因を特定できているわけではない。社会の構造が大きく変化しており、それが関係しているのではないかと考えている。
日々の診療も大切なことだが、根本的な原因を探り、心理的問題を抱える方を少なくできるよう努めていきたいと考えている。
この記事を表示
桜井充メルマガ「また豪雨災害」
2022年08月18日 (木) 20:47
全国各地で豪雨災害が起こっている。被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧・復興のため努めてまいります。 毎日のように起こっている豪雨被害を、異常気象と片付けて良いものなの...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「内閣改造」
2022年08月12日 (金) 09:49
◇内閣改造 昨日、内閣改造が行われた。9月に行うと言われていたものが、大幅に前倒しされる形となって驚いたが、危機管理上適切な措置だったと思われる。 注目の閣僚人事だが、各派閥に配慮...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「またも大雨」
2022年08月04日 (木) 20:25
山形、新潟、福島など、各地で大雨の被害が報告されています。被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。親しくさせて頂いている舟山康江参議院議員からも山形県の被害状況を伺いましたが、山形県の小国町は、国...
記事全文を読む
記事全文を読む
桜井充メルマガ「離島振興」
2022年07月28日 (木) 20:15
今日は女川で離島振興協議会の総会が行われ、その会合に出席してきた。離島が抱えている課題は沢山あるが、その中の一つが医療問題である。何故ならば、小さな離島には診療所がなく、医師がいないからである。&nb...
記事全文を読む
記事全文を読む